ちのわ

ちのわ
ちのわ【茅の輪】
茅(チガヤ)を束ねて大きな輪としたもの。 六月三〇日の夏越(ナゴ)しの祓(ハラエ)の際に作られ, これをくぐることによって罪・穢(ケガ)れが祓われるという。 小さく作って首にも掛けた。 菅貫(スガヌキ)。 ﹝季﹞夏。
→ 夏越(ナゴ)しの祓

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”